Professional Course
プロフェッショナル ミュージシャンになる為、またはその経験のコース
Vocal 編

このコースは、Professional vocalist になる為の技術、理論、現場での心得、現場に合わせた演目作り、将来仕事に結びつく音楽家としてのプロモーション宣伝材料制作のある実践的なコースです。
7~9ヶ月目後を目安に実際に単独のリサイタル開催、演奏仕事等のプロミュージシャンとの編成でのお仕事を経験し始める経験型のコースです。
コース特典
カウンセリング無料(レッスン時間外) 18ヶ月中、本格的なガイド & メンタルカウンセリングを実施。企画やコースの内容に添い、本人の希望、必要と思われる時期に何度か実施します。心身共にストレスのない状態で、モチベーションを保持し練習と現場経験に挑む為にプロデューサーと常に話ができます。
メイン講師 & プロデューサー: Mayphy (Profile)
コースの卒業生インタビュー
コース説明
第1期生
コース内容例: 2020年3月 スタート
HIKARUは、通常レッスンを2019年7月に始め、Professionalへの夢を実現にする為、Pro-courseに移行されたケースです。こちらの一例は、基本的なコース内容に、通常レッスン、カウンセリング後に彼女に相応しいプログラムを組み随時ベストな方向へ更新しています。
1~6ヶ月目の基礎
Pitch control, Vocal rangeを拡げる, aural , scat and rhythm training, English pronunciation, 歌唱、構成指導。
Theory: Associated Board of the Royal Schools of Music (略ABRSM)のGrade1~3 のレヴェル
*基礎レッスンはレッスン始めて1年以内の方は必須
1~2ヶ月目 Basic skills for profession
前月にカウンセリング後スタート
レッスン数は1ヶ月につき5~6
(下記のmix lesson 1回1.5h目安)
- 上記の基礎トレーニング(20~30分)
- 目的別演目リスト作り&企画プラン (1曲30分)
- プロミュージシャンに通用する楽譜作りと理論
(レッスン中80分~ 課題提出&添削→ 別日アドヴァイス30分) - 演奏中musician skills, aural skills, communication skillsの実技 (30分)
- Mental session (エッセイ・実技60分 )
プロとアマチュアの違い/ 職業:歌手・音楽家・芸術家の心得、エッセイ課題提出 - Performance staging skills (実技30分~)
MC、イントロ、振付、間奏時の振る舞、共演者・観客とのコミュニケーション力
3~4ヶ月目 Promotion & Vocal session
上記の1~6のレッスンをを1ヶ月につき目安60分x2レッスン と下記の新レッスンとセッション
- Performance に必要な準備、manner、(理論60~90分)
- Public performance, Venue x Communication 法
(実技 2時間~京都市内Vocal Session に出かけます)→フィードバック - アーティスト写真撮影テスト、衣装、ヘアメイク、ポーズ、アングルの見せ方演出舞台、撮影用小物管理、使い方レッスン
- アーティスト写真撮影本番 提携スタジオにて
(スタジオ1時間+ロケーション撮影1時間) 撮影仕上がりのフィードバック、メディア紹介、イメージモデル媒体 - プロフィール作成(課題提出、添削後 60分レッスン)
- イヴェント企画 2~3ヶ月後のshort performance(会場下見・打合せ30~60分前後 ) MC経験・ライブ録画・メディア配信等
- プロモーション心得、プライベートとのバランス、断る力のワークショップ (各1回60分)
- 写真入りVocalist 名刺作成・イヴェントイメージモデル
5~6ヶ月目 Promotion & Event session
基礎の1~6のレッスンを1ヶ月につき 目安60分 x 3 と下記の新セッション
- イヴェント出演準備 / プロミュージシャン(Pf&B) リハーサルスタジオ90分→フィードバック
- Vocal Session Performance , Venue x Communication 法 (実技 歌は2曲程、2時間~)
- アーティスト写真を使用したイヴェントフライヤー作りデザイナー打ち合わせ(60分~90分)
- イヴェント出演 1~2回/半日:昼又は夜リハーサル&本番とvideo撮影)
- →メディア配信とフィードバック
- 6ヶ月目最終カウンセリング
内容のアレンジ・目安時間と回数について
7~12ヶ月目ガイドプラン
引き続き基本レッスンから、応用を加えながら、宣材音源、イメージの組み合わせ、映像コンテンツ作成等のプロのVocalistとして本人の希望ジャンル、イメージを構築していくプロセスにはいります。
- デモ音源録音・デザイン制作とそれに必要なカヴァー又はオリジナル曲制作に必要なレッスン
- プロのミュージシャン、デザイナー、エンジニア、クリエイターと制作セッション
- 収入 & 個人事業主のビジネスワークショップ
- 告知・伴奏者・集客・機材手配等、制作全面サポート
- リサイタル用楽譜添削と、演目演出
- リサイタル当日の撮影・スタッフ手配
- リサイタルのフィードバック、次回の計画シュミレーション 等
13~18ヶ月目ガイドプラン
- 1年間の基礎と応用ワークのカウンセリング、フィードバック
- 音楽でチャレンジしたい新たなコンテンツの計画、サポート
- オリジナルソング 作詞作曲ワークショップ
- 弾き語り等の2nd instrument パフォーマンスの強化
- 映像コンテンツ制作 (プロのクリエイターとの制作)→ メディア
- ホームページ制作ワークショップ
- インターナショナルワークショップ
- Professional course 終了ミニライブ開催とサポート 等
このプロフェッショナルコースデザインは、十人十色です。
上記の内容は、例であり、其々の経験、年齢、方向性により変化します。
又、ご本人の今迄の講師とのレッスン経験回数や自身のパフォーマンス・プロモーション・デザイン面での経験、四季により内容の進み方、優先が前後致します。
その都度、その方の最優先事項を盛り込んだプログラムになります。
時間も各セッションの終わり時間には余裕を持っている為、長くかかる又はそのセッションの目標を達成した時は短くなる場合があります。
又、外出先での講師陣、スタッフに対する経費は含まれますが、ご自身の交通費、飲食代は基本含まれません。
*イヴェント出演先例:伏見音楽祭(3月) 芦屋ジャズフェスティバル(4/29)/高槻ジャズストリート/(5/3・5/4) 音楽の祭日(6/21) クリスマスイヴェント(12月)ヴァレンタインイヴェント(2月)
*リサイタル出演先: ご本人との下見、打合せを経て会場を決めます。
例: Space Onzo / きらきらひかる / Le Club Jazz / ナムホール・サロン / Les Muses K’afe / 文化会館等
注: 12曲以上のリサイタルは、6ヶ月以降のコースに入ります。
お支払と予約について
プロフェッショナルコースは通常レッスンとは違い、お振込確認できていない場合、仮予約済のレッスンや現場での実技セッションが始められません。又予約時間と外出が長時間、他講師や専門家を予約する為、振替、急なキャンセルが出来ないセッションも有ります。ご了承下さいませ。
コースは6ヶ月毎の申し込みで、カウンセリングを交え進めます。
お支払いは、毎月定額又は6ヶ月分一括(ディスカウント)のみです。
18ヶ月分のお支払いは受け付けません。
先ずはご希望のコースの見積もりをクリック!
またはお問い合わせください。
見積もりをする
6ヶ月分 毎月払い
入会金 5,000円(既に入会済みの方はなし)
月額 55,000円
お支払い回数 月額 x 6ヶ月 (継続オプション有り)
お支払い:毎月1日〜5日 (月初のレッスン開始前迄)。
*やむ終えない事情で、コース継続できない場合は、半年毎に退会が可能です。
6ヶ月分 一括払い
入会金 5,000円(既に入会済みの方はなし)
半年一括払い 300,000円
一度のお支払いは、基本的に6ヶ月分のみ、継続確認後、次の6ヶ月コースに進みます。
*やむ終えない事情で、コース継続できない場合は、半年毎に退会が可能です。